www.famitsu.com/game/news/1217883_1124.html ずーっとゲーム情報をバカみたいにみてる 私にとってはサプライズが0に等しいのが残念ですね~。 16タイトルほどの出展はかなり会社的にも なんとかヒットタイトルを生み出さなければと気持ちでいっぱいでしょう。 巨大企業であって潰れるわけにはいきませんから 保守的なソフト開発に留まっているようでは この変則的な買い手の思考に置いていかれること間違いないです。 FFやDQなどの一時代を気づいたスクエニさんだからこそ 第2次ゲーム革命を牽引していってほしいです。 ・・・といいつつも、FF13は絶対買っちゃいます! オブジェクトやテクスチャをヴェルサスと13で 共有しちゃったらプンプンッ!
アマゾンでは早くもレビューに書き込みがあるくらい期待されているソフトですね。
発売日は12月4日ですが予約ができるみたいです。 PS3 PS2 Xbox360 「FallOut3 フォールアウト3」
核戦争後の荒廃された土地を舞台に核シェルターを出て行った親父を追って 外の世界に出て真相を追求するというあらすじのゲーム。 このゲームが見た目からもわかるように海外のゲームで日本人にはなじみがないように 感じられるかもしれないが、ちょっと待ってほしい。 The Elder Scrolls IV : オブリビオンを開発したベセスダ・ソフトワークスが 今年に海外ではXbox360,PS3にPCを含めた筐体に10月28日に発売。 日本ではXbox,PS3を対象に12月4日に発売される。 ファミ通の記事に動画が載っているので見てもらうとわかる通り、 世界観はまるで北斗の拳のようで殺伐としている。 そんな殺伐とした雰囲気でありながらどこからともなく?流れてくるレトロな ラジオは今までにない雰囲気を醸し出している。ユーモアさえ感じることができた。 ゲームの全体的なシステムはオブリビオンを踏襲しているようで、 その分、画質の向上やオブジェクトの挙動などあらゆる面に力をそそぐことができたのだろう。 にしても開発スピードがとんでもなく速い気がするのは私だけだろうか。 戦闘面でいうと主に銃撃戦になりそうでFPS体験のある人には有利かな? 動画を見た限りダメ出しすると敵が銃弾を受けたときのリアクションにちょっとどうなんだと 感じてしまう場面もあった。 また、銃撃の際に一瞬画面を止めて敵の部位を狙って各部位ごとに決められた パーセンテージで部位破壊をできるというRPG的要素も盛り込まれていた。 FPSが苦手な人もこれを有効に利用することで戦闘を楽に進めることができるかもしれない。 CEROによるレーティングは必ず「Z」区分でしょう。 戦闘中の身体欠損による勝負の決着はもう・・・ね。 ドキっとくる人にはできないでしょうね。キツい。 PC版も日本語パッチ出たらほしいんだけど。(キャプチャーが楽) ただ今のグラボが7600GSなのでね;; この時期に変えるというよりもBlade&Soulを見越してそこまでお金を貯めて 総とっかえするほうがうまいんでしょうね。私的には。 公式 www.bethsoft.com/jpn/fallout3/index.html ファミ通 www.famitsu.com/game/news/1217747_1124.html Wiki en.wikipedia.org/wiki/Fallout_3 公式 gundam-musou.jp/ ファミ通 www.famitsu.com/game/news/1217721_1124.html ガンダム無双2がPS2、PS3、Xbox360のマルチ展開なそうな。 前回の1もそこそこハードを牽引してくれてたのでそこらへんに期待です。 発売が2008年12月4日とちょうどクリスマス、お正月商戦の目玉商品になりそうです。 www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080821/sce1.htm
新しいPSPが発表されました。 1.型番が「PSP-3000」で、新しい機能としては 液晶画面の性能UPみたいで、屋外などの光の強い場所で ゲームをすると従来品では見にくかったものがみえやすくなるというもの。 2.他にビデオ出力機能が増えたということ。 3.マイク標準装備。 4.HOMEボタンがPSマークに変更 5.側面がややラウンドしている? どうでしょう?あなたなら買いますか!? モンハン2ndGなどの好調なソフトとの売れ行きともあいまって PSPの市場が広がっていけばいいんだとSCEさんは思っているんでしょう。 買おうか迷っている人は10月まで待って買えばいいですね。 ただ、重量や形状がコンパクトになってるようじゃないので 単なるマイナーチェンジとも言えますよね。 消費者にはわかりにくい改良点かもしれません。 左のアナログはすごい疲れるんですが、改善されてないのかな? エミュレータをつかって遊びたい人は旧筐体を選ぶほうが得策だと思います。 型番はちゃんと調べてみて下さい。
18000円か、安いなw
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ もうすぐ○○○ですね! ] All Rights Reserved. http://mousugu.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ 最新記事
(01/05)
(12/24)
(12/18)
(11/25)
(11/15)
∴ カウンター