今日はDVD-R買ってきてデータのバックアップをとりつつ
PC内の同データを消してHDDの空き容量を増やしていたわけなんです。 DVD-Rに焼くのともうひとつHDDを増設するっていう手段もあったんですね。 それぞれのメリット・デメリットを考えてみる。 前提としてこうすると 1GB当たり DVD-R 4.7GB×50枚=235GB 1580円 6.7円 HDD 500GB 6448円 13円 ・DVD-Rに保存する メリット :PCとは離れての保管ができる。 電源いらず。 HDDに比べると細かいデータを省スペースに収納できる。 HDDに比べると安い。 デメリット :無くなるたびに買い足さなければならない。 保存している間は他の作業はしにくい。 ・HDDに保存する メリット :パソコンが使える状態であればデータ読み出しが速い。 デメリット :HDDが常時電気を食う。 DVD-Rに比べると高い。 思い浮かぶのはこんなところかなぁ。 まだありそうだし、間違ってもいそう;;そこらへんはご容赦を。 ま、ケースバイケースでしょうね。(! 頻繁に扱うものはHDDに、たまに使うくらいのものはDVD-Rなどのメディアに! Blu-rayのメディアもみてきたんですけど1枚1500円は高い・・・。 1GB当たり28円じゃまだまだDVD-Rに分があるかな。 1枚375円になってもちょいお高めですけど多くのデータを省スペースに収納できるのは 価値あることですからね。逆に一枚を失うと膨大なデータを失うことにもなるのが嫌です; PR
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ もうすぐ○○○ですね! ] All Rights Reserved. http://mousugu.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ 最新記事
(01/05)
(12/24)
(12/18)
(11/25)
(11/15)
∴ カウンター