(*注意 素人の考えですので自分が生き延びるためには確かな情報を身につけましょう。)
さきほど8月8日0:57ごろに東京中心に震度4の地震が起きましたが 大惨事とかになってないですかね? ご無事を祈るばかりですが、昨今日本各地で地震などの災害が 頻発して地震に対する商品をよく見かけます。 私自身福岡西方沖地震を経験して怖いなぁと感じてます。 ということで、もし地震にあったらどうすればいいのか? 私なりに調べてみました。 なんとなく今までの体験や学んで知っていること ・地震が起きたら机などの下に隠れる。 上から降ってくるものから頭や体を守るため。 ・煙から逃げるときはできるだけ地面に近い所を移動する。 煙を吸って体調不良や行動不能になることを防ぐ。 ハンカチをもっていれば口に当てる。水を含ますとよりいい。 ・地震のとき最低限持っていくものは、財布と保険証。 お金は持っていて損はしない。むしろ必要。 けがは家族のだれかしらする可能性は高いので持っていく。 調べた結果 ・脱出口の確保 なるほど。玄関や戸から家を出るときに地震で歪んで 出れないこともありますね。そういえば、こないだTVで新しいマンションの 玄関には地震で歪むことが考慮されて上のほうに隙間を多くとっている ってやっていたなぁ。 ・火の始末をする。 忘れてた。これは火事にならないようにしなければいけないことだ。 コンロのつまみを切って、ガスの元栓を締める。 ・家具などの耐震を高める。 落ちてきたものにぶつかったり、割れたものを踏んだりすると怪我をする。 これなんかも持ってたら非常に役に立つと思います。
ラジオ・ライトがいっしょになってて電池フリーの手巻き式。 暗い場所での歩行や情報の確保は重要ですよ。 ちょっと高めですけどいざ、死ぬか生きるかになったら 後悔はしたくないもんです。 PR
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ もうすぐ○○○ですね! ] All Rights Reserved. http://mousugu.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ 最新記事
(01/05)
(12/24)
(12/18)
(11/25)
(11/15)
∴ カウンター