今現在私たちが使っているマウスと言いますと
ボール式 トラック式 光学式 レーザー式 というふうなタイプがあると思います。 マイクロソフトが新センサーを搭載したマウスを発表ということはですよ。 ここからは発表当日までは推測の域をでませんが、 空港、キッチン、デッキなどあらゆる場面を想定した場面で使えるということは 最初に想像したマウスはこんな感じ↓ PCの両端にセンサーを置いて(まぁ、モニターにくっつけてでもいいか) 空中でWiiのリモコンみたいに動かして操作できるようにするみたいな。 これだったら平面的な入力だけじゃなくて3次元での入力も可能になるので より発達した世界が見えてくる気もするんですが、デメリット発見。 腕が疲れる・・・。 長時間向きじゃないな。 と、ここでバカなわたくしは気づきました。 「新センサー搭載」であり「新マウス」ではないと・・・。 平面的な読み取りに留まるんですかね。 レーザーから「新センサー」に鞍替えしたところでこの分野は伸びないと思うけどなぁ。 マイクロソフトに期待しつつ。 新しいものがでたところで洗練されるのはまだまださきのことです。 今出てるマウスでおすすめを紹介!(というかほしい、私も・・・) なによりそのコストパフォーマンスが魅力。 この値段でありながらボタン数9個、解像度1800dpiとイイ! 8月8日に発売されたばかりで新しいもの好きな方にも良しといいだらけ。 2006年に発売されたもので ボタン数7個、解像度800dpi。 2006年に発売されたもので ボタン数7個、解像度800dpi。 上のものと比べるとホイールの数が増え横のスクロールにも 対応してExcelなどの横広い作業にも向いていそうです。 値段別にいうとこんなところですか。 価格.com(マウス)なんか見てるとロジクールが席巻してますなw ちなみにWiki(マウス)によるとマウスの感度を示す単位はミッキーだそうですw PCwatch pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0901/ms.htm Gigazine gigazine.net/index.php PR
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ もうすぐ○○○ですね! ] All Rights Reserved. http://mousugu.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ 最新記事
(01/05)
(12/24)
(12/18)
(11/25)
(11/15)
∴ カウンター