www.4gamer.net/games/039/G003948/20080806041/
PS3,XBOX360などで発売され全世界売り上げ1000万本を超えている 超HIT作COD4に新たな仲間が加わりました。 8月8日発売 「コールオブデューティ4 モダン・ウォーフェア 日本語版」 ようはWindows搭載パソコンで遊べるソフトだぞとッ。 PCの環境にもよりますがPS3,XBOX360の映像をしのぐ 高精細で高音質なゲームにもできそうですね。 まだやってないよ!という人にオススメのゲームです。 簡単に説明をするとこのゲームはファーストパーソンシューティング(FPS)という 一人称視点で内容が展開されていきます。 日本では一般向けにはそこまで認知されてはいないみたいですが、 ゲームやるぞって人や海外では知る人も知るジャンルです。 でこのゲームなにをするのかというと オフラインモードでは、イギリス軍かアメリカ軍の一隊員となって 世界を破滅に陥れようとするテロから世界を救うため中東、ロシアなどを 飛んでテロリスト達と15種類の銃器でたまたガンシップからの 近接航空支援を駆使し戦っていきます。 私のオススメはオンラインモード! 全世界のプレイヤーとネットを経由し、己が実力をぶつけるまさに実戦です。 オンモードでもプレイ時間は200時間を越えていますが、 相手がすべて中身のある人間が操作しているので一瞬足りとも気が抜けず 白熱の戦闘が必至です!NPCみたいに毎回同じ行動をとらないところが いいんですよね。 PR (*画像は携帯で撮っているので汚いです。ご了承下さい。) 今日の正午ごろにペリカンさんに届けてもらいました!こんな暑い中ご苦労さんです。 上がHDMIケーブルで下が液晶ディスプレイG2400WDが入っている箱です。 実際にPCに繋いでみたところ。 想像以上におっきい! 逆サイドからパシャッ! いいね~♪ PCにはDVIでPS3とディスプレイをHDMIで接続して音は D端子の赤、白の音声端子をアナログ入力のあるスピーカーに 繋いでます。TVについているスピーカーなどは本体価格の10分の1で 備え付けられてるみたいですが、このセットはモニター4万に対し スピーカーは1万で対比的にはスピーカーにお金かけ過ぎたのかもしれませんね。 ですが、重低音が響いて音に包まれるような感じがして買ってよかったですw こちらは弟がデビルメイクライ4をやってるのを横から撮りました。 実家の32型ブラウン管と比べるとまずフルハイビジョンで表現できると 全然変わってきます。非フルハイビジョンだと見えなかった細部が こと細かく見えるように!なります。 PCではあまり使用してないので、なんともですが まだこの広大な作業領域に慣れていないのかフルで使いこなせていません。 徐々に慣れていくことを願いますw それでは今回のアイテムのご紹介 *注意:コールオブデューティー4は一人称視点シューティングです。
PC版の体験版が出たときにやってみよう!ってことでDLしてプレイしたんですよ。 そんときはそないにおもろいか?ってシリーズ化されてることに疑問を持ったりしてたんですが ところがどっこい! その当時PS3でやるゲームもそうなかったのでAmazonにて予約して いざ、シングルプレイをしたら目や耳にはいってくるものが今まで私がやってきた ゲームとは比べ物にはならないほどすごくて一言で言えば 「こ、これは・・・現実か!!?」 ってなほどの臨場感です。 とご紹介はこれまでにしてCOD4が発売されてからちょこっとずつやってきた 成果をお披露目したいと思います。 プレステージLv5のLv41。まだまだペーペーですw キル/死亡が1を越えたのはプレLv4のときじゃなかったかな? 時間を費やせば誰でも上達できます。 ヘッドショットがキルの1割ってのはチャレンジを進める上じゃ弱いなぁ。 見難いですが、総プレイ時間は223時間。 ランク202622、スコア222937です。 現在のモチベーションはプレステージモードとこのランクですかねぇ。 こんなところですね。 ていうか書いてて気づいたんですが・・・。 実際のプレイシーンを見せないとなにも伝わりませんねw まぁ、今回は現プレイヤー向けのお話になりましたが まだ、やったことのない人もお得なパッケージも出てますんで遊んでみてください。 つい、今Amazonにて注文しました!
と のセットで私の場合代引き手数料合わせて¥43003也。 昨日の午前中見たときにディスプレイ単品で¥37000だったので その時にカートにいれとけば・・・。 いやいやもうタイムセールは終わってるみたいですからね。 それよりも早くほしくなったのでw 届くの楽しみだな♪ 趣味としてしょうもないお絵描きを暇なときにすることがあります。
そんな時に今使っている15インチCRTモニタでは作業にも限界があります。 もう一つ8月28日発売のBFBCをPC用ディスプレイでできたらいいなという 2つの願望をかなえたかったんです。 (他にも色々メリットはあると思います!) この使用条件からディスプレイを絞ると ・22インチではフルハイビジョンにはできない ・アスペクト比の対応に注意する(PC用ディスプレイは基本16:10 PS3は16:9) ・お財布と相談・・・。(性能はこれ次第) 自分で調べたい人は巨大掲示板なり、価格.comを参考にしてはいかがでしょうか? で、候補はこれ! kakaku.com/item/00857012574/ kakaku.com/item/00851812385/ この2つですね。 結論としてはずばりBenQのG2400WDに決めてます。 理由は24インチで最安クラスでHDMI搭載とあとはお財布的に・・・。 お金があれば三菱やらNANAOに手を出してみたいものですが PS3をやるという目的であればそのクラスでは液晶テレビという選択肢もありますしね。 近々レビューしたいと思います。お楽しみに! 参考になるサイト置いときますね。 PS3をPCモニタでプレイしてみる! www.casgame.net/2008/01/ps3pc.html ゲームに適した液晶ディスプレイはどれなんだい! ascii.jp/elem/000/000/135/135996/ 液晶モニタ de 次世代ゲーム機 wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ もうすぐ○○○ですね! ] All Rights Reserved. http://mousugu.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ 最新記事
(01/05)
(12/24)
(12/18)
(11/25)
(11/15)
∴ カウンター