忍者ブログ
PC・ゲーム・雑記がメインの適当ブログ
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SA390300.jpg



今日コンビニで見かけたので歴代FF主要キャラが
野村絵で描かれているポーションを買ってきました。



SA390299.jpg


白いパッケージがコスモス、黒いパッケージがカオス。
12月18日に発売されるPSPソフト「ディシディアファイナルファンタジー」内の
勢力分けにしたがって白黒で分けられてるみたいですね。

それぞれのパッケージを試飲してみました。


SA390301.jpg
(白いパッケージ コスモス)

コスモス
缶を開けた時の印象はアクエリアス、ポカリの匂い。
飲んでみると酸味があって色からしてもうかがえる通り
CCレモンを薄くしたような感じ。
またローヤルゼリーがはいっていて後味がまったり甘みが残る。
個人的には好きです。
 

SA390302.jpg
(黒いパッケージ カオス)

カオス
開けた瞬間ガスが充満していたのか、よくはないにほいが。。。
味はマスカットに近い。
コスモスよりも酸味料の量は低いみたいで酸味はそれほどでもない。
やっぱり香料が効いてるなぁという感想を持ちました。

興味がある方はお近くのコンビニで200円で売ってます。



   

PR
実は前回の更新の時にけっこうプレイしてまして写真を撮ってます。
戦闘中のSSは撮れないっていうね・・・。


SA390280.jpg

この人は一見人間に見えますが、行動は人間じゃないです。
毒ガスかなんかを巻いて殺そうとしてきますからね~。
この人がエイリアンを作った張本人なんでしょうか?
英語の聞き取りが簡単なものしか聞きとれない!

SA390282.jpg

金属的な船内の中にグリーンマイルドな草木が茂っています。
CO2からO2への変換効率がいいものだったりするんですかね。

SA390283.jpg

この奥はボス部屋です。
行きますか!?行きませんか!?

行く方は続きのSSをどうぞ。
タコより見た目ヒドいので気分を害する方はやめたほうがいいかも。
SA390274.jpg


 ひさしぶりにデッドスペースの更新です。
べ、べつに怖かったからできなかったとかじゃないんだからねッ!
R3を連打しつつ、進んでいきます。

SA390276.jpg


 見え難いですが、真ん中のMGS2のソリダスの触手が高速運動していたので
ハンドパワーで止めて奥にあるコンソールいじってきて
「ヤバい、触手動く前に戻らねば!」
とか思いつつダッシュで戻って振り返ってみると
触手ちゃんは静止していました・・・。

SA390277.jpg


 この部屋にたどりつく前に2回は死んでます。
宇宙空間で普通に走ってるだけで2連続で死んでるからなんでだ?と
考えていると進む方向にある遮蔽物を利用して進まないと正面から来る
隕石が衝突してくるという仕掛けでした。
トリックがわかると余裕のよっちゃんよっと。
 そして、ここはシューティングゲーム部屋です。
前にある銃座に座って迫りくる隕石を撃退するとこです。
主人公の銃が基本L1押しながらR1で発射なのでR1で単発式なのかなと
やってたらL1との同時発射も可能なんだとあとから気づきました。
ちなみに1回死んだかなw

あとは続きに書きます。

 ソースのソースによると
Call of Dutyの最新作の名前が

「Call of Duty :Modern Warfare2」

 になるそうです。
発売日は今のところ09年の秋とのこと。

 Call of Duty4は全世界1000万本を越えた大ヒット作で
ありながらCOD5であるWarld at Warはそんなにヒットしてません。
だが、しかし!
CoD:MW2の製作はInfinity Wardです。
これは期待ですきますね!

 画像なんかは今のところひとつもお見かけできませんが、
モダンウォーフェア2とのことですんで、近代戦でしょう。
使える武器も前作のもので評判がいいのだけ出して
あとは近未来の兵装でお願いしたいものです。

 前作のイメージは主に中東、ロシアなどでしたが今回のメインとなる
戦地はどこになるんでしょうか?みなさんはどこがいいですか?

 システム的には4をベースにカスタマイズするんでしょうか。
どちらかといえばスポーツタイプなFPSに分類されるので、
ゲーム性を重視しつつもリアル感を追求してほしいです。

 音と画質。
あとはプレイヤーが想像していなかったアトラクションだとかかな。


それにしても楽しみだw


63633fef.jpg 


してる場合じゃない!!!

今日試験&発表なのになぁ・・・
 たしかに検索サイトなどで調べてしまえば楽チンだし
簡易な答えなら身につけることもできてしまう。


 ネットで簡単に情報を得ることのメリットは
必要な情報を短時間で調べられること。


 子供たちがという修飾語がつくのなら
コンピュータの記憶媒体に換算すると1TByteと言われる脳みその
記憶の領域を暗記することで奪われる容量を削減できることだろうか。
キーワードをシナプスのように繋いでいく作業をすることで
効率的な思考ができるかもしれませんね。
検索する行動を繰り返すたびにそのプロセスの中で、解答を得るために
最適化をはかっていくんだと思う。

だけど、暗記しなくてもいいんだと(暗記という意味が明確でないからなぁ・・・。)
なると困るのはネットに載っていない答えを自分で解決するとき、
答えを導き出す過程において、思い出すべき言葉であったり考え方を
出力するときに記憶を繰り返ししている人とそうでない人では
やはり、かなり変わってくるんじゃないかと。


なんだか、意味のわからない文章になってしまいましたねw


 やっぱり暗記も記憶という意味で必要な作業でしょう。
人間は否応なく日々やっているわけで、これから逃れるには
まだまだ時間がかかるでしょう。


 Google世代にとって暗記は時間の無駄 - GIGAZINE



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[11/19 コネロ]
[11/19 NONAME]
[09/28 コネロ]
[09/27 NONAME]
[09/27 コネロ]
カウンター
バーコード
忍者ブログ | [PR]
リンクについて
リンクはご自由にどうぞ!
相互リンクはコメントに残して
頂けると対応します。
ブログランキング
banner2.gif
プロフィール
HN:
コネロ
性別:
男性
自己紹介:
最近はラクガキ中心です。
聞いたことのある洋楽、PC、ゲームを
中心に放浪中。