忍者ブログ
PC・ゲーム・雑記がメインの適当ブログ
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 たしかに検索サイトなどで調べてしまえば楽チンだし
簡易な答えなら身につけることもできてしまう。


 ネットで簡単に情報を得ることのメリットは
必要な情報を短時間で調べられること。


 子供たちがという修飾語がつくのなら
コンピュータの記憶媒体に換算すると1TByteと言われる脳みその
記憶の領域を暗記することで奪われる容量を削減できることだろうか。
キーワードをシナプスのように繋いでいく作業をすることで
効率的な思考ができるかもしれませんね。
検索する行動を繰り返すたびにそのプロセスの中で、解答を得るために
最適化をはかっていくんだと思う。

だけど、暗記しなくてもいいんだと(暗記という意味が明確でないからなぁ・・・。)
なると困るのはネットに載っていない答えを自分で解決するとき、
答えを導き出す過程において、思い出すべき言葉であったり考え方を
出力するときに記憶を繰り返ししている人とそうでない人では
やはり、かなり変わってくるんじゃないかと。


なんだか、意味のわからない文章になってしまいましたねw


 やっぱり暗記も記憶という意味で必要な作業でしょう。
人間は否応なく日々やっているわけで、これから逃れるには
まだまだ時間がかかるでしょう。


 Google世代にとって暗記は時間の無駄 - GIGAZINE

PR
この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
PASS:
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[11/19 コネロ]
[11/19 NONAME]
[09/28 コネロ]
[09/27 NONAME]
[09/27 コネロ]
カウンター
バーコード
忍者ブログ | [PR]
リンクについて
リンクはご自由にどうぞ!
相互リンクはコメントに残して
頂けると対応します。
ブログランキング
banner2.gif
プロフィール
HN:
コネロ
性別:
男性
自己紹介:
最近はラクガキ中心です。
聞いたことのある洋楽、PC、ゲームを
中心に放浪中。