10月3日に学校内であるTOEICを受けようと思ってたら、
10月21日にも同様の試験があることが判明。 正直いって今の実力では全国平均の550前後を越えれそうもないので @20日がんばってみることにした。 はじめて受けるので自分の実力を知りたいってのが目的ではあるんだけど どうせ4000円払うんだったら頑張ってみたい。 TOEIC用の教材にも7000円投資したしね。 ちなみに今日TOEICを参考にしたテストで80%取れた。 っといっても満点じゃないといけないような問題だったな、あれは。
攻殻機動隊より草薙素子です。 線画で遊んでたらいつのまにか描いちゃってました。 ん~、線画の途中から中途半端にこだわってしまって時間がかかってしょうがない。 妥協も必要なんだろうけど、自分が納得いく線引ければ早くなるはず! SCEAのScott Steinberg氏の記事
これが本当だとしたらXbox360やWiiを引き離す ターニングポイントとなるのでしょうか。 PS3所有者としてはソフトが多くでることは期待するなっていうほうが 難しいんですが、ま~そう~だな~ぁ。 PS2で名作、大作など記憶に残るゲームが残っていた時代と違って 次世代機は3種でそれぞれに開発者が分散しちゃって 作ることができる絶対的な本数も減ってしまいますからね。 同じペースで作るとするなら比例的にいいゲームも減ってしまうと。 次のコンシューマーは作りたい会社のお偉いさん同士で ジャンケンして1個だけ作ってください! http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080926_ps3_absolute_blockbusters/ 正確な日にちは忘れたんですが、つい最近PS3に追加された機能のひとつ 「Life with Playstation」 を体験してみました。 たんぱく質シュミレートのFolding@homeに参加することで 利用できるサービスで、画面上に表示される地球を操作することができます。 まるで地球儀のように、しかし一軸固定ではないのである程度自由に動かせます。 見ることのできる情報としては世界各都市の天気やその地域のニュース。 時間ごとにかわる昼夜の表現、雲のリアルタイム?なですね。 昼夜は夜のところの地形が見づらい・・・。ダメ。 将来的にお金をかけられなさそうなこのソフトでできるとといえば グーグルアースとグーグルストリートビューとの合体かなw 地球儀にこれでもかって情報つめこんでみたらいいと思う。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ もうすぐ○○○ですね! ] All Rights Reserved. http://mousugu.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ 最新記事
(01/05)
(12/24)
(12/18)
(11/25)
(11/15)
∴ カウンター