こんにちは、どうもコネロです。
今日も今日とて暖っかいというか、熱いくらいの天気ですね。 マイクロソフトのIE8が明日20日にリリースされるということで期待しています。 グーグルクロームが出てからはずっとクロームでネットを徘徊してますけど やはり対応しきれてない部分があるので、火狐でカバーしたり、ニコニコ重いときは IE6で見えました。 なにやらマイクロソフトも自信をもってるみたいで、前情報では速いと聞いてます。 どうなんでしょうか? internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/03/19/22839.html PR ソース:http://www.gizmodo.jp/2009/02/ibm_1.html
IBMすごいなぁ。 とまぁ、この飛んでくる弾に反応する技術って ニコニコかどっかでハンヴィーに装置をつけて 敵の銃弾を探知し角度を音声で知らせるという内容の動画が、あったはず。 人間の筋肉の反応スピードが40ミリ秒~80ミリ秒ってのもビックリ。 最初のうちは個人で携帯するのに装置の重量が重そうな感は否めませんけど、 筋肉に刺激を与えるだけならそこまで小型化は難しそうじゃありませんね。 問題はリアルタイムで銃弾を感知するほうのバッテリーの問題と考えてます。 携帯しなきゃいいんでしょう、そうでしょう。 これができたとして戦闘地域での兵装で使うとしたら 一工夫二工夫要りますよ。 だって、先に撃たれたとして筋肉が勝手に動いてしまうわけですから。 今までのように素早い反撃ができるかどうか。 所作が変わってきますからね。 妄想的に未来の話。 人間のクローンまたは、筋肉だけを搭載したロボット、完全なロボットに 弾よけよけシステムつけて行動はプログラム積むか、遠隔操作にしちゃえば いいっすよ。 電波障害には弱い。 突然ですが、今日から新聞読み始めました。
就職活動に役立てればいいかなと思って続けていければいいと思います。 このブログに何を書くか考えどころです。 というのも、新聞の気になったテーマを大学ノートに書き取り 量的には1日分1/3ページ程。 今日は3日分を40分で流す程度で読みました; 実家では昔から新聞はテレビ欄しかみない子でした。 今回試しに読んでみたのが「日本経済新聞」です。 難しいイメージがあったけど読んでみるとそうでもなかった。 一面に最新の経済ニュースがギュっと詰め込んであって 社会ニュースは別のページにあった。 色々呼んでみる予定です。 気になったニュース ・Windows7が軽くなる? これはvistaに比べたらって意味でとればいいんですかね。 要求スペックが高くて挙動も遅いという噂を耳にするvistaですが、 そんなものはPCを買いなおせばいいだけで、かといって 総とっかえで費用対効率が生み出せるのかといえば疑問っていうところだったんでしょうか。 バランスが悪いですよ。客が求めるものなのか。新時代を築く技術なのか。 この価格差が埋まれば、買い替えも加速しそうですが。 ・照明の光で高速無線通信 LED照明に通信装置を付加してPLCとの連携?だったか ちょっと覚えてないんですけど・・・携帯電話などの端末で通信ができる技術を 2010年開始を向けて進めているそうです。 どこでもできるようになるのは喜ばしいことですが、 セキュリティはだいじょうぶなんでしょうか? 個人利用はできるのか?もし、できるとしたら価格は? 最後にタイトルですが、 オグシオがイメージキャラクターをしている三洋電機が パナソニックにTOBで買収されました。 2009年4月には子会社化されるということで、 大手電気メーカーで国内1位の売り上げを誇るメーカーとなりそうです。 オグシオどうなるんだろう・・・w -「日本経済新聞11月2~4日より」-
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ もうすぐ○○○ですね! ] All Rights Reserved. http://mousugu.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ 最新記事
(01/05)
(12/24)
(12/18)
(11/25)
(11/15)
∴ カウンター